top of page

えみり堂の事業において「SDGs」達成に関連するものを紹介します。

『SDGs』とは
すべての国連加盟国が2030年までの達成を目指す、貧困や教育、環境など17分野にわたる目標のこと。「誰も置き去りにしない」という大きな理念の元に定められている。

3.『すべての人に健康と福祉を』
健康 に配慮した商品の提供、従業員や地域社会の健康促進、健康情報の普及など、様々な形で実現可能です。
1. 健康志向の商品開発:
食物アレルギーで困っている人にも喜んでいただける、アレルギーフリー・無添加・天然素材やオーガニック素材を使用した製品の提供に取り組んでいます。また、糖分や塩分を控えめにしたせんべい、グルテンフリー・低カロリー・高たんぱく質など、特定の健康ニーズに対応したせんべいの開発も意欲的に取り組みます。
2. 栄養情報の提供:
せんべいの包装に栄養成分表を添付表示し、消費者が健康的な選択をできるように準備してまいります。まずは、ウェブサイト・SNSでの情報提供の準備を進めます。
3. 従業員の健康と福祉の向上:
健康的な職場環境の提供、例えば、適切な休憩時間の確保や定期的なストレスマネジメントを行います。また、従業員向けの健康診断やフィットネスプログラムの提供も検討しています。
4. 地域社会の健康促進活動への参加:
地域のイベントやフェアに意欲的に参加し、煎餅を通じて健康的な食生活の重要性について啓蒙したいと考えます。学校や地域団体と協力し、子供たちへの食育・栄養教育プログラムにも参加提案してまい ります。
5. 持続可能な生産方法の採用:
環境への負荷を減らすため、エネルギー効率の良い製造プロセスや廃棄物削減を目指すことで、間接的に公共の健康を守ります。